2008年09月30日
風景の三部作
旧マッケンジー邸を主会場にした現代アートの企画展「風景の中のフウケイ」が「風景ルルル」と同じ11月3日より開催されます。
これは去年から3月の頃に開催されていたexhibition From "HOMAM"の第3回目にあたるのだと解釈しています。静岡を中心とした現代アート作家が集まり、マッケンジー夫妻と邸宅をインスピレーションの源泉として作品を展示していく展覧会。個々の作品はそれぞれに完結していますが、集合的には旧マッケンジー邸を使ったインスタレーション(空間を含む作品表現)ということも言えるかもしれません。
今回は「風景ルルル」に合わせて前倒しで同時開催されるようです。
過去2回とも拝見させて頂いていますが、会場の雰囲気と相まってとても落ち着いて鑑賞することが出来ます。
今年の3月に開催された時には好みの作品がたくさんあってとても心地よかったことが思い出されます。ただし出掛けた日が大雨だったので外の芝生を利用した作品「移想」が見れなかったのはちょっと残念。
とくに気に入ったのは、
持塚三樹さんの絵画、
(現代アートファンの皆様、この方は要チェックです!)
小林由季さんのインスタレーション、
(すっごく気持ちのよい空気が張りつめていました)
横山飛鳥さんのモビール。
(ファンタジー溢れる佇まい。マッケンジー夫妻の気持ちが漂っているよう。写真クリックで拡大)
そのほかの作品もレベルが高く見ごたえありました。
今年は会場が2カ所になるそうです。
バラエティーにとんだ作品が期待できます。
=============================
旧マッケンジー邸・中勘助文学記念館現代美術展
「風景のなかにフウケイ」
会 場:旧マッケンジー邸・中勘助文学記念館
会 期:11月3日(月祝)〜11月16日(日)*月曜休館(祝日の場合は翌日)
時 間:10:00〜16:30
入場料:無料
連絡先:054−255−4746(財団法人静岡市文化振興財団内)
=============================
と、いうわけでこの秋の静岡は現代アートにどっぷり浸かれそうです。
まさに静岡現代アート元年と言ってもいいような状況です。
★ 静岡県立美術館「風景ルルル」
★ 旧マッケンジー邸等を利用した現代アート展「風景のなかのフウケイ」
そして、(これ忘れないでください。笑)
★ オルタナティブスペース・スノドカフェの「私(マイ)風景」
芸術の秋に相応しい、静岡を彩る3つの風景が出現します。
このさいですので勝手に名前を付けさせていただき、あたかもシリーズのように名乗らせて頂きます。<(_ _)>
その名も、
静岡現代アート・風景三部作!
でいかがでしょう。
わりと普通?
・・・。<(_ _)>
この3つの展覧会を見終える頃には、
現代アートは浮世のうたかたではないことを知るでしょう。(たぶん。笑)
ご期待ください!
これは去年から3月の頃に開催されていたexhibition From "HOMAM"の第3回目にあたるのだと解釈しています。静岡を中心とした現代アート作家が集まり、マッケンジー夫妻と邸宅をインスピレーションの源泉として作品を展示していく展覧会。個々の作品はそれぞれに完結していますが、集合的には旧マッケンジー邸を使ったインスタレーション(空間を含む作品表現)ということも言えるかもしれません。
今回は「風景ルルル」に合わせて前倒しで同時開催されるようです。
過去2回とも拝見させて頂いていますが、会場の雰囲気と相まってとても落ち着いて鑑賞することが出来ます。
今年の3月に開催された時には好みの作品がたくさんあってとても心地よかったことが思い出されます。ただし出掛けた日が大雨だったので外の芝生を利用した作品「移想」が見れなかったのはちょっと残念。

持塚三樹さんの絵画、
(現代アートファンの皆様、この方は要チェックです!)
小林由季さんのインスタレーション、
(すっごく気持ちのよい空気が張りつめていました)
横山飛鳥さんのモビール。
(ファンタジー溢れる佇まい。マッケンジー夫妻の気持ちが漂っているよう。写真クリックで拡大)
そのほかの作品もレベルが高く見ごたえありました。
今年は会場が2カ所になるそうです。
バラエティーにとんだ作品が期待できます。
=============================
旧マッケンジー邸・中勘助文学記念館現代美術展
「風景のなかにフウケイ」
会 場:旧マッケンジー邸・中勘助文学記念館
会 期:11月3日(月祝)〜11月16日(日)*月曜休館(祝日の場合は翌日)
時 間:10:00〜16:30
入場料:無料
連絡先:054−255−4746(財団法人静岡市文化振興財団内)
=============================
と、いうわけでこの秋の静岡は現代アートにどっぷり浸かれそうです。
まさに静岡現代アート元年と言ってもいいような状況です。
★ 静岡県立美術館「風景ルルル」
★ 旧マッケンジー邸等を利用した現代アート展「風景のなかのフウケイ」
そして、(これ忘れないでください。笑)
★ オルタナティブスペース・スノドカフェの「私(マイ)風景」
芸術の秋に相応しい、静岡を彩る3つの風景が出現します。
このさいですので勝手に名前を付けさせていただき、あたかもシリーズのように名乗らせて頂きます。<(_ _)>
その名も、
静岡現代アート・風景三部作!
でいかがでしょう。
わりと普通?
・・・。<(_ _)>
この3つの展覧会を見終える頃には、
現代アートは浮世のうたかたではないことを知るでしょう。(たぶん。笑)
ご期待ください!
波多野里香展
画集「持塚三樹 Sun Day」
風景美術館でかんがえたこと
持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館
佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS
清水現代アート研究会Vol.5
画集「持塚三樹 Sun Day」
風景美術館でかんがえたこと
持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館
佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS
清水現代アート研究会Vol.5
Posted by 柚木康裕 at 20:36│Comments(2)
│アート・美術
この記事へのコメント
どれも楽しみですね〜♪
このブログのおかげで、日曜日アートギャラリーいってきましたよ〜
とっても刺激されました!良かったです。
あさのさんの展示会はもちょうど前の日にお伺いしたので(笑)
アトー三昧の土日でした♪
この三部作もとても楽しみにしております(^^)
このブログのおかげで、日曜日アートギャラリーいってきましたよ〜
とっても刺激されました!良かったです。
あさのさんの展示会はもちょうど前の日にお伺いしたので(笑)
アトー三昧の土日でした♪
この三部作もとても楽しみにしております(^^)
Posted by kana★
at 2008年10月01日 10:38

> kana★ さん
日曜日出掛けたのですね。お役に立てて嬉しいです。(^ ^)V
静岡でもスキルの高い人たちがいるのですね〜。侮れません、静岡も!(笑)
ホントに目白押しですので、楽しみですね〜。
きっとどこかで会う予感。(笑)
そのときはよろしくで〜す。
日曜日出掛けたのですね。お役に立てて嬉しいです。(^ ^)V
静岡でもスキルの高い人たちがいるのですね〜。侮れません、静岡も!(笑)
ホントに目白押しですので、楽しみですね〜。
きっとどこかで会う予感。(笑)
そのときはよろしくで〜す。
Posted by ユノキ at 2008年10月01日 12:43