2012年07月12日
UNIT LIVE vol.9
おなじみ伽藍博物堂座長佐藤さんの企画によるUNIT LIVEがいよいよ明後日となりました。
4組の団体が短編作品を連続上演します。
今年の3月にスノドカフェで上演された静岡あくとねっとによる「魔法つかいのデシ」が劇場版として再演するということ。注目です。
UNIT LIVE vol.19
日時:2012年7月14日(土)、15日(日)
会場:静岡市民文化会館4階・B展示室(静岡市葵区駿府町2-90)
チケット:一般1500円、高校生以下1000円 (当日券:一般1700円、高校生以下1000円)
参加団体:「演劇空間六畳一間」「静岡あくとねっと」「ちどりあし」「伽藍座長」
タイムスケジュール:
14日(土)
12:40 開場
13:00~「演劇空間六畳一間」
14:00~「静岡あくとねっと」
15:20~「伽藍座長」
17:40 開場
18:00~「演劇空間六畳一間」
19:00~「静岡あくとねっと」
20:20~「伽藍座長」
15日(日)
12:40 開場
13:00~「ちどりあし」
14:00~「演劇空間六畳一間」
15:00~「静岡あくとねっと」
出演団体
『演劇空間六畳一間』
演劇空間六畳一間は、昨年の夏に静岡大学演劇部のOB、OGによって発足した、できたてほやほやの演劇集団です。六畳一間から世界に、日本に、ひいては静岡に向けて演劇を発信していこうというのが名前の由来・・・と言われていますが、本当のことはわかっていません。
六畳一間は今回、短編二作品を上演します。
二種類の全く違う作品が観られるのはもちろん、UNITLIVEの舞台とお客さんの近さを利用して、他では味わえない、不思議な劇空間を作り上げます。
『静岡あくとねっと』
「魔法つかいのデシ 劇場版」
静岡を拠点に活動する役者のための演劇グループ。普段は演技の勉強会や、演劇に関する情報交換などを行なっています。(お問合せ to.actnet@gmail.com)
<作品「魔法つかいのデシ 劇場版」紹介>
今とは違うどこかの世界。古典魔法学の研究を進めるシーベルト博士は、世の人々が知らない深刻な事実に気づき始めていた― 今春、スノドカフェにて上演された物語を大幅にアレンジ。前回ご覧になった方も初めての方も、新しいもうひとつの「魔法つかいのデシ」をぜひご観劇下さい!
『伽藍座長』(14日(土)のみ)
「小林源五郎のリア王」
「演劇に触れる機会のない方にも演劇に触れる機会を」という想いから普段は、カフェ、ギャラリー、民家、野外など県内を中心に一人芝居の旅を続けています。笑える社会派作品から人間の悲哀を描いた作品まで幅広く上演しています。
今回は、シェークスピアの「リア王」をモチーフにした『小林源五郎のリア王』一本のみ。2年前に劇場で上演したきり、幻のまま終わってしまうと思われた作品です。次はいつやるかわかりませんので、お見逃しなく。
『ちどりあし』(15日(日)のみ)
静岡を拠点として活動していた演劇集団「伽藍博物堂」(当時)の役者、加藤あさ美と大石まりおで結成されたユニット。
根っからのお笑い好きなあさみどり(加藤あさ美)と、喜劇好きなまりおどり(大
石まりお)が、「何か、面白いことをやろう」 と、2008年9月15日に結成。
2009年よりプレ公演と3回の本公演を行い、その後プロデュース公演として2作品「アトランティックホテル騒動記(12月)」「from宇宙(3月)」上演。
本年4月より東京都にて活動中。
詳しくはこちらへ。
伽藍博物堂 公演情報
4組の団体が短編作品を連続上演します。
今年の3月にスノドカフェで上演された静岡あくとねっとによる「魔法つかいのデシ」が劇場版として再演するということ。注目です。
UNIT LIVE vol.19
日時:2012年7月14日(土)、15日(日)
会場:静岡市民文化会館4階・B展示室(静岡市葵区駿府町2-90)
チケット:一般1500円、高校生以下1000円 (当日券:一般1700円、高校生以下1000円)
参加団体:「演劇空間六畳一間」「静岡あくとねっと」「ちどりあし」「伽藍座長」
タイムスケジュール:
14日(土)
12:40 開場
13:00~「演劇空間六畳一間」
14:00~「静岡あくとねっと」
15:20~「伽藍座長」
17:40 開場
18:00~「演劇空間六畳一間」
19:00~「静岡あくとねっと」
20:20~「伽藍座長」
15日(日)
12:40 開場
13:00~「ちどりあし」
14:00~「演劇空間六畳一間」
15:00~「静岡あくとねっと」
出演団体
『演劇空間六畳一間』
演劇空間六畳一間は、昨年の夏に静岡大学演劇部のOB、OGによって発足した、できたてほやほやの演劇集団です。六畳一間から世界に、日本に、ひいては静岡に向けて演劇を発信していこうというのが名前の由来・・・と言われていますが、本当のことはわかっていません。
六畳一間は今回、短編二作品を上演します。
二種類の全く違う作品が観られるのはもちろん、UNITLIVEの舞台とお客さんの近さを利用して、他では味わえない、不思議な劇空間を作り上げます。
『静岡あくとねっと』
「魔法つかいのデシ 劇場版」
静岡を拠点に活動する役者のための演劇グループ。普段は演技の勉強会や、演劇に関する情報交換などを行なっています。(お問合せ to.actnet@gmail.com)
<作品「魔法つかいのデシ 劇場版」紹介>
今とは違うどこかの世界。古典魔法学の研究を進めるシーベルト博士は、世の人々が知らない深刻な事実に気づき始めていた― 今春、スノドカフェにて上演された物語を大幅にアレンジ。前回ご覧になった方も初めての方も、新しいもうひとつの「魔法つかいのデシ」をぜひご観劇下さい!
『伽藍座長』(14日(土)のみ)
「小林源五郎のリア王」
「演劇に触れる機会のない方にも演劇に触れる機会を」という想いから普段は、カフェ、ギャラリー、民家、野外など県内を中心に一人芝居の旅を続けています。笑える社会派作品から人間の悲哀を描いた作品まで幅広く上演しています。
今回は、シェークスピアの「リア王」をモチーフにした『小林源五郎のリア王』一本のみ。2年前に劇場で上演したきり、幻のまま終わってしまうと思われた作品です。次はいつやるかわかりませんので、お見逃しなく。
『ちどりあし』(15日(日)のみ)
静岡を拠点として活動していた演劇集団「伽藍博物堂」(当時)の役者、加藤あさ美と大石まりおで結成されたユニット。
根っからのお笑い好きなあさみどり(加藤あさ美)と、喜劇好きなまりおどり(大
石まりお)が、「何か、面白いことをやろう」 と、2008年9月15日に結成。
2009年よりプレ公演と3回の本公演を行い、その後プロデュース公演として2作品「アトランティックホテル騒動記(12月)」「from宇宙(3月)」上演。
本年4月より東京都にて活動中。
詳しくはこちらへ。
伽藍博物堂 公演情報
Posted by 柚木康裕 at 12:17│Comments(0)
│演劇・ダンス