2012年09月22日

佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS

佐藤浩司郎「DISTORTION」

 DISTORTIONとはゆがみやねじれ、ひずみなどの意味がある。音楽用語として使うと音をひずませることを指し、エレキギターを弾く人にとっては馴染みの言葉となっている。

 その音のひずみを視覚に置き換えたらどのように表現できるのだろうかという問題意識から出発したのが、本展覧会のようだ。佐藤氏はギターを会場に設置し、DISTORTIONをかけた楽曲を実際にプレイしてくれた。

 DISTORTIONとは簡単に言ってしまえば「耳障り」な音を聴かせるということだろう。しかしただの「耳障り」では聴くに堪えない。だが「耳障り」なゆえに印象に残ったり、耳を傾けたりできるともいえる。その二律背反したような状態を佐藤氏は写真表現で見せていた。写真というメディアを使いながらもそこから逸脱しようと試みている作品がならぶ。

23日(日)まで開催。


会場
Gallery PSY.S
静岡市駿河区中原176
TEL054-288-1766

佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS


タグ :展覧会

にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
ポチッと応援よろしくおねがいします〜。
同じカテゴリー(アート・美術)の記事画像
波多野里香展
画集「持塚三樹 Sun Day」
風景美術館でかんがえたこと
持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館
清水現代アート研究会Vol.5
宮津大輔氏と大庭大介氏のトークセッション開催。
同じカテゴリー(アート・美術)の記事
 波多野里香展 (2014-04-16 18:17)
 画集「持塚三樹 Sun Day」 (2013-01-04 22:06)
 風景美術館でかんがえたこと (2012-09-24 19:15)
 持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館 (2012-09-23 16:58)
 清水現代アート研究会Vol.5 (2012-09-21 18:33)
 宮津大輔氏と大庭大介氏のトークセッション開催。 (2012-09-19 22:01)

Posted by 柚木康裕 at 12:27│Comments(0)アート・美術
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS
    コメント(0)