2008年11月06日
レディオ・ダラと広告物の風景(ルルル考、その8)

ビジュアルや色使いなどもとても特徴的ですが、何と言ってもその紙質が一番インパクトがあります。チラシなどによく使われるつるつるのコート紙ではなく、柔らかい感触の画用紙のような質感がとてもこの展覧会の雰囲気を伝えているように感じます。ポスターは別としてもフライヤーやDM、入場チケットなどどれも同じ質感で統一されています。この徹底した美意識には驚きと共に自分の活動にも見習うべきことが多くとても参考になります。


さて、4回目配信のレディオ・ダラはそんな広告物のお話。
いつものようにあることないこと勝手にお喋りしていますが(笑)、お時間あるときにでもどうぞ。
Radio DaRa vol.4
(収録時間15分45秒)
iTunesに登録する場合はこのページにある登録ボタンをドラッグ&ドロップして登録してから聞いてください。
Radio DaRa top page
HP上で直接聞く場合はこのページへ。↓
Radio DaRa vol.4
番組内で使用した曲の紹介
ミュージシャン 丸山研二郎
曲 暁光 (アルバム「水景」より)
*丸山氏は「私(マイ)風景」展のオープニングでライブを行います。お楽しみに。
波多野里香展
画集「持塚三樹 Sun Day」
風景美術館でかんがえたこと
持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館
佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS
清水現代アート研究会Vol.5
画集「持塚三樹 Sun Day」
風景美術館でかんがえたこと
持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館
佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS
清水現代アート研究会Vol.5
Posted by 柚木康裕 at 12:01│Comments(2)
│アート・美術
この記事へのコメント
なんてことでしょ!
フライヤーがない。まだ貰っていない!DMもチケットもない。
よって、県美のHPで眺めてみるのでした。
vol.4は、フライヤーのように、さらりとしていますねぇ。
密やかに、リッキーさんの灰汁(あく)が楽しみです!(笑)
11/29・・この日は富士宮。金井英人氏のJazz Liveに行って参ります。
スノドでは、リッキーさんにもお会いできるのかなあ。残念。。。
フライヤーがない。まだ貰っていない!DMもチケットもない。
よって、県美のHPで眺めてみるのでした。
vol.4は、フライヤーのように、さらりとしていますねぇ。
密やかに、リッキーさんの灰汁(あく)が楽しみです!(笑)
11/29・・この日は富士宮。金井英人氏のJazz Liveに行って参ります。
スノドでは、リッキーさんにもお会いできるのかなあ。残念。。。
Posted by ゆいまーる
at 2008年11月07日 22:25

> ゆいまーる さん
どうも〜。
そうなんですね。紙の質感がとてもいいですよ。
ぬくもりがある感じがします。
29日は残念ですけど、会期中に珈琲でも飲みにきてください。
よろしく〜。
どうも〜。
そうなんですね。紙の質感がとてもいいですよ。
ぬくもりがある感じがします。
29日は残念ですけど、会期中に珈琲でも飲みにきてください。
よろしく〜。
Posted by (ユノキ) at 2008年11月08日 11:19