2009年11月16日
スノドカフェは建築系カフェに変身〜。

スノドカフェ久しぶりの学び系企画です。
忙しさにかまけて「アートと学びの企画」は滞っておりますが、この状態を見かねた知人が学びの企画を行ってくれることになりました!(ホントは見かねてやってくるわけではないけど。でも有り難い!笑)
普段使わない部分としての手と頭を使ったワークショップなどみっちりおこないます。
すがすがしい思考の汗をかきたい皆様!お待ちしています!
【 weekend gallery @ s.n.d.c. 】
展覧会名:『AXISM』展
−建築を取り巻く環境と設計のプロセスについて−
企画・構成:建築ユニット「AXISM」(影山智康・大橋史人)
開催日時:2009年11月28日(土)ー11月29日(日)
11月28日(土) 19:00〜 ワークショップ
11月29日(日) 19:00〜 レクチャー
両日 12:00〜19:00 建築カフェ「AXISM cafe」
入場料:ワークショップ、レクチャーともに1,000円(税込・1ドリンク付)
建築カフェ「AXISM cafe」は無料。(メニューは実費となります)
場所:オルタナティブスペース・スノドカフェ >> HP
静岡県静岡市清水区上原1−7−3(南幹線沿い、ジャスコ清水店そば)
地図 >> http://www.snowdoll.net/sndc/map/
054−346−7669
追加情報 >> スノドカフェ「AXISM」展
ワークショップ(11月28日)
居心地の良い場所、気持ちの良い空間について考えます。 実際に参加者が手と頭を動かし、それぞれの空間を作ります。 最終的にそこから参加者でひとつの空間に仕上げていきます。
レクチャー(11月29日)
レクチャーではスライドを見ながら、僕らが普段何気なく過ごしている日常のさまざまな生活での体験をベースに、居心地の良い場所、気持ちの良い空間とはどんな空間かまたそういった空間を作り出すプロセスについて、いくつかの実例を交えてお話しします。 また本展覧会開催までのプロセスも紹介。
==========================
AXISMとは。 静岡において、建築・住まい・日常の暮らし・イベントなどを通じて、ゆたかな空間・環境を創り出す軸(AXIS)となり、共通の感覚を持つ人々を緩やかに繋ぎ合わせ、築きあげていくクリエイティブユニット
==========================
AXISMよりひとこと。
初日は、ワークショップでは、スノドカフェ内に新たな環境を作り出しながら、皆さんと心地の良い空間とは何かについて考え、後日それをギャラリーにて展示発表します。 二日目は、レクチャーです。ワークショップを通して、皆さんで考える生活環境の中の気持ちの良い空間や、建築設計を通じて設計のプロセスで考えることなどについてお話しします。今回の『AXISM』展開催に至るまでのプロセスも、ひとつの建築設計のプロセスとして捉えて、話の中に織り交ぜていきます。 このイベントをきっかけに、建築や心地よい住まいの環境などについて、より身近に感じていただけると信じています。
————————————————————————
展覧会中はスノドカフェが建築系カフェ"AXISM CAFE"として営業します!
建築関連の書籍、建築家の作品集などを自由に閲覧できます。
(入場無料・カフェメニューは実費となります)
AXISMのお二人も会場にいますので、 建築に関わるいろいろな話題で盛り上がっていきましょう。住宅についての具体的な質問にもお答えしていきます。お気軽にどうぞ。 関連イベント ex.s.gallery(場所同じ)にてワークショップの成果を展示致します。
2009年11月30日(月)ー12月11日(土) *入場無料
ワークショップ及びレクチャーのご予約・お問い合わせ
オルタナティブスペース・スノドカフェ
054−346−7669(12:00〜21:00)
波多野里香展
画集「持塚三樹 Sun Day」
風景美術館でかんがえたこと
持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館
佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS
清水現代アート研究会Vol.5
画集「持塚三樹 Sun Day」
風景美術館でかんがえたこと
持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館
佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS
清水現代アート研究会Vol.5
Posted by 柚木康裕 at 12:15│Comments(0)
│アート・美術