2010年04月20日
伊藤若冲アナザーワールド

写真は展覧会会場エントランスの模造品「樹花鳥獣図屏風」です。
週末の若冲イベントは充実したものになりました。
参加して頂いた皆様、ありがとうございました!感謝。<(_ _)>
それにしても展覧会「伊藤若冲アナザーワールド」@静岡県美は予想を上回る見応えがありました。
水墨画を中心に展示していることによって若冲の良さを再確認出来ました。
超絶技巧は言うまでもないのですが、見れば見るほどPOPでユーモアが溢れていることにも驚かされます。このお茶目さって当時の人たちも楽しんでいたのだろうか?と素朴な疑問を持ったのですが、当時から人気があった文献が残っているらしく、同じように楽しんでいたようです。
200年以上も前の作品を通して二つの時代の人たちが同じように面白がるというのは何とも愉快な感じがする。過去が歴史にならず日常の延長のように感じられて当時の様子がリアリティを持って立ち上がってくるよう。
過去は断絶されていないという安心感も感じたりできる。
展覧会は後期になる数点の展示替えが行われます。
ぜひ見てみたいと思うものがあるのでもう一度足を運ぶつもり。
とても楽しみ。
話は変わって、
いよいよ3日後に迫りました「 tonalite 静岡公演」@スノドカフェ
お客様のご予約を順調に頂き良い雰囲気で当日を迎えられそうです。
といいましてまだまだご予約を受け付けています。
気軽にご参加ください。
電話またはサイドバーのメールフォームよりご連絡ください。
予約・お問い合わせ
電話:054−346−7669(スノドカフェ・ユノキ)
再開
『ダークナイトライジング』と『きっとここが帰る場所』を語る会
herpianoのニューアルバム『ourseason』
静岡から社会と芸術について考える合宿WS
eしずおかTV
「パリからの風」静岡公演
『ダークナイトライジング』と『きっとここが帰る場所』を語る会
herpianoのニューアルバム『ourseason』
静岡から社会と芸術について考える合宿WS
eしずおかTV
「パリからの風」静岡公演
Posted by 柚木康裕 at 15:57│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
先週末はこっそりテルテル坊主を逆さに吊るしておいたのに
効き目も無く、行けず・・・。
また機会がありましたら是非行きたいです!
一柳さんのライブ・ペインティングは、何度か
お見かけした事があるのですが、音楽とダンスの
コラボは未知の世界です。
こちらも機会がありましたら是非、行ってみたいです。
効き目も無く、行けず・・・。
また機会がありましたら是非行きたいです!
一柳さんのライブ・ペインティングは、何度か
お見かけした事があるのですが、音楽とダンスの
コラボは未知の世界です。
こちらも機会がありましたら是非、行ってみたいです。
Posted by かえるのりんりん at 2010年04月21日 08:42
> かえるのりんりん さん
雨なかったですね。笑
今回は残念でしたがまた機会を作ろうと思いますので
そのときはぜひご参加ください。
一柳さんご存じなんですね。
今回のコラボはなかなか面白い試みで、ライブ感を
より一層感じられるような仕掛けです。
機会あればぜひ
雨なかったですね。笑
今回は残念でしたがまた機会を作ろうと思いますので
そのときはぜひご参加ください。
一柳さんご存じなんですね。
今回のコラボはなかなか面白い試みで、ライブ感を
より一層感じられるような仕掛けです。
機会あればぜひ
Posted by ユノキ at 2010年04月21日 11:40