2010年05月28日
宇和島と渋谷

先日「セカイ系とは何か」を読んでいたら以前一度お会いしたことのある名前に出くわした。ちょっと一人で盛り上がり、機会があったら話をしてみたいなあ。などと思ったのが、2日前。
不思議なことって起こるものですね。
なんと昨日出かけた連続公開講座「書物」00プロローグ - 新刊図書の現在というイベントでその方にお会いできたのです。
あるほどその方を紹介して頂いた大学教授が関係しているイベントだったので、それもありえなくはない。でもそれにしても良いタイミング。
個人的に最近気になるアートの動向として外せないのが「カオス*ラウンジ」。
若いアーティストが集まり、なにやら面白いことをしているらしい。まだ実際に見たわけではないのだが、テキストなどを読んでいると集まり方や展覧会のやり方など、とても興味深い。
いったい彼らのクリエイティブの源泉はなんなのかと知りたくなり、とりあえず思い当たったのがセカイ系だった。漠然と理解していたこの言葉をもうちょっと知りたくなり読み出したのが「セカイ系とは何か」だった。
そうしたら昨日の出来事。
しかもその方と立ち話していたときに、出来てきた話題が「カオス*ラウンジ」だった。
何かすべてが関係を持ち合わせていて、ちょっと鳥肌がたった。
ほんの短い時間だったが、話はどんどん先に進み、最後の話題は「宇和島」と「渋谷」だった。なるほど、そういう関係の持たせ方もあるのかと、思わず笑みがこぼれる。
またゆっくりとその方とセカイ系とアートにまつわる話が出来るといいのだけど。
期待して待とう。
「セカイ系とはなにか」 前島賢 ソフトバンク新書 (amazon)
とりあえず読み終わって定義は分かった。エヴァ以降の変遷もおおまかにはわかった。
でも実はほとんど分かっていないと思う。なぜならこの本に登場するアニメ、ラノベ、ゲームはほとんど知らないものばかりだから。知りたければ実体験が必要だと思う。もっともそんな時間もないのが悩ましいところだが。
でも自分の興味あるところ(たとえばクレオールとか)と繋がっていきそうなので引き続き調べていくつもり。
再開
『ダークナイトライジング』と『きっとここが帰る場所』を語る会
herpianoのニューアルバム『ourseason』
静岡から社会と芸術について考える合宿WS
eしずおかTV
「パリからの風」静岡公演
『ダークナイトライジング』と『きっとここが帰る場所』を語る会
herpianoのニューアルバム『ourseason』
静岡から社会と芸術について考える合宿WS
eしずおかTV
「パリからの風」静岡公演
Posted by 柚木康裕 at 12:58│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
渋谷に宇和島っていう魚料理のお店がありますよ:)
Posted by しぞーか式。 at 2010年05月29日 10:36
> しぞーか式 さま
そうなんですね。そんな繋がりまであるとは。笑
さすが路上観察の達人ですね。
今度セカイ系語りましょう〜。
楽しみにしています。
そうなんですね。そんな繋がりまであるとは。笑
さすが路上観察の達人ですね。
今度セカイ系語りましょう〜。
楽しみにしています。
Posted by (ユノキ/ヤスヒロ)
at 2010年05月29日 11:21
