2011年01月01日

2011年のご挨拶

静岡でアートざんまい

いよいよ2011年が始まりました。
今年の静岡は賑やかになりそうな予感がひしひしとしています。
ソーシャルネットワーク元年と言われた去年に蒔かれた種がいたるところで芽吹いていくのではないかと思います。
非力ながら静岡のアートの盛り上げに貢献できるようにがんばろうと誓った元旦。そのためにはさらに勉強が必要なのでとりあえず去年以上に観る読む書くを徹底することを課す。(三日坊主にならないように、、。ちょっと心配)

ところで去年の暮れに日比谷シャンテで「ゴダール・ソシアリスム」を観た。
「アワー・ミュージック」以来だから4、5年ぶりかな。
久しぶりに観るゴダールはさらに難解さが増していたように思う。(つまりはゴダールらしさが進んでいるということか、、)もっとも日頃の疲れからか不覚にも途中落ちてしまったために、その難易度が飛躍的に上がってしまった。結局映像をぼーっと観て、ポエムのような台詞がポツリポツリと鼓膜を刺激しているのを感じているような時間の過ごし方になったのだが、今となれば以外と悪くないゴダールの鑑賞方法なのかもしれないとも思う。

まあ消化不良は確かなので、どこかにレビューはないかとググってみるといくつか読み応えのあるものが、、
イメージの社会主義――『ゴダール・ソシアリスム』をめぐって 堀潤之

パンフレットやレビューなどを読むとやはりもう一度しっかり観たくなる。
出来るだけ予備知識を蓄えてもう一度挑戦しよう。

最近めっきり映画から遠ざかっていたので今年はなるべく観る機会を増やそうと考えた元旦の夜でした。

今年もよろしくお願いします。


にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
ポチッと応援よろしくおねがいします〜。
同じカテゴリー(アート・美術)の記事画像
波多野里香展
画集「持塚三樹 Sun Day」
風景美術館でかんがえたこと
持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館
佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS
清水現代アート研究会Vol.5
同じカテゴリー(アート・美術)の記事
 波多野里香展 (2014-04-16 18:17)
 画集「持塚三樹 Sun Day」 (2013-01-04 22:06)
 風景美術館でかんがえたこと (2012-09-24 19:15)
 持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館 (2012-09-23 16:58)
 佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS (2012-09-22 12:27)
 清水現代アート研究会Vol.5 (2012-09-21 18:33)

Posted by 柚木康裕 at 23:57│Comments(0)アート・美術
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011年のご挨拶
    コメント(0)