2011年06月22日
デンデラ
演劇を観るようになってすっかり映画を観なくなってしまった。
気になる作品はたくさんあるのだが、ついつい後回しになり結局見逃すというパターン。
今週末から始まる「デンデラ」は前から気になっていたので、備忘録的にブログにアップ。
静岡ミラノ1 6/25~ 10:15 / 14:40 / 19:05(6/28(火)この回上映なし)
姥捨山などの棄老伝説は少なからず興味があるので楽しみにしているのだが、YouTubeでトレーラーを見て一抹の不安を感じた。生きるか死ぬかの話しなのに、老人たちが綺麗すぎる。^ ^ ;) 大女優が勢揃いということで仕方なしかもしれないけど、、、。
小説で読む「楢山節考」も「蕨野行」も頭の中で広がるイメージはやせ細った老人たちの姿だ。とくに村田喜代子が「蕨野行」で描く老人は強烈だ。河原で水浴びをしている老女を鬼の行水だと表現しているが、何故か深く納得してしまった。それでもなお「よりよく生きよう」とつとめている姿を美しく感じた。
映像でこういった表現をするのは難しいのかもしれない。やはり小説で読んだほうがいいかな、、。
気になる作品はたくさんあるのだが、ついつい後回しになり結局見逃すというパターン。
今週末から始まる「デンデラ」は前から気になっていたので、備忘録的にブログにアップ。
静岡ミラノ1 6/25~ 10:15 / 14:40 / 19:05(6/28(火)この回上映なし)
姥捨山などの棄老伝説は少なからず興味があるので楽しみにしているのだが、YouTubeでトレーラーを見て一抹の不安を感じた。生きるか死ぬかの話しなのに、老人たちが綺麗すぎる。^ ^ ;) 大女優が勢揃いということで仕方なしかもしれないけど、、、。

映像でこういった表現をするのは難しいのかもしれない。やはり小説で読んだほうがいいかな、、。
再開
『ダークナイトライジング』と『きっとここが帰る場所』を語る会
herpianoのニューアルバム『ourseason』
静岡から社会と芸術について考える合宿WS
eしずおかTV
「パリからの風」静岡公演
『ダークナイトライジング』と『きっとここが帰る場所』を語る会
herpianoのニューアルバム『ourseason』
静岡から社会と芸術について考える合宿WS
eしずおかTV
「パリからの風」静岡公演
Posted by 柚木康裕 at 13:24│Comments(0)
│その他