2011年08月30日

陶芸:日比野ノゾミ展「光と影の間」

日比野ノゾミ@ボタニカ

現在SND lab.403 botanicaで開催中の展覧会の写真をアップします。

作品をひとつひとつ際立たせるよりも空間全体で見せることに重点を置いた展示となっています。取り皿用に制作された作品の展示はとてもユーモラス。光にも気を使い、見せたい色味が出るように工夫しています。
全体的には白と黒の空間。陶芸の展示としてはセオリーではない面白い展示が出来ているのではないかと感じます。ぜひご高覧ください。

日比野ノゾミ@ボタニカ

日比野ノゾミ@ボタニカ

日比野ノゾミ@ボタニカ

今週末はクロージングイベントとして作家の酒器を使って静岡の地酒を楽しむ夕べを開催します。
日本酒を選んでくださるのはしずおか地酒研究会主宰鈴木真弓さん。日本酒インストラクターとしても方々でその魅力を広めています。その熱意は映画「吟醸王国しずおか」を作ってしまうほど!鈴木さんがどんな地酒を用意してくれるのかとても愉しみです。

日比野ノゾミさんの酒器と鈴木さんのナビゲートで地酒を堪能しましょう。
おつまみはスノドカフェ特製です。こちらもお楽しみに。

*マイお猪口で楽しみたい方はぜひお持ちください。
(お猪口自慢してくださいねー。^ ^)

クロージングパーティ「日比野ノゾミさんを囲む会」
 【日時】9月3日(土) 19:30 - 21:30
 【会費】 会費2,500円(旨い地酒とおつまみ代含む)
 【場所】シェアオフィス「ボタニカ」ミーティングルーム(3F)
 【協力】鈴木真弓さん(しずおか地酒研究会)
     ブログ「杯が乾くまで
     HP 静岡地酒のドキュメンタリー映画「吟醸王国しずおか」


にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
ポチッと応援よろしくおねがいします〜。
同じカテゴリー(アート・美術)の記事画像
波多野里香展
画集「持塚三樹 Sun Day」
風景美術館でかんがえたこと
持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館
佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS
清水現代アート研究会Vol.5
同じカテゴリー(アート・美術)の記事
 波多野里香展 (2014-04-16 18:17)
 画集「持塚三樹 Sun Day」 (2013-01-04 22:06)
 風景美術館でかんがえたこと (2012-09-24 19:15)
 持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館 (2012-09-23 16:58)
 佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS (2012-09-22 12:27)
 清水現代アート研究会Vol.5 (2012-09-21 18:33)

Posted by 柚木康裕 at 20:24│Comments(0)アート・美術
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陶芸:日比野ノゾミ展「光と影の間」
    コメント(0)