2012年01月05日
野間家特製七草粥は無料です。

明後日はいよいよ「ノマナイト」。
野間家がスノドカフェに越してきて昭和風景を作りだします。七草粥も無料で振る舞いますので、お正月に親戚の家に来るように遊びにきてください。
彼女たちはこのパフォーマンスをノリで始めたと言っていますが、そのこだわりは半端無くすごい。細部にまできっちり神経を行き届かせているのが打ち合わせやメールのやり取りで感じられます。一見お遊びに見えるものも他人が関心を寄せるようになるにはクオリティが必要ですが、そこにしっかりとチャレンジしているところに好感を持ちます。「ノマナイト」も彼女たちのこだわりの詰まった時間と空間になるはず。スノドカフェがどのように変化するか愉しみです。
アート的な興味としていえば、シンディシャーマン的コスプレや森村泰昌的変身、または90年台に増えていったアーティストによるおもてなし系のアートパフォーマンスとの関係を考えてみたい。三丁目の夕日的ノスタルジィだけで彼女たちを楽しむのはもったいない。現代アーティストが美術館やギャラリーで料理を振る舞う事もアートとして見なされていった90年代を経て、なんでもありの現代アートの状況の中で彼女たちの活動にどんなアート的解釈を与えることが出来るか探ってみたい。
【タイトル】ノマナイト
【アーティスト名】ノーマジーマモーテンテン
【日時】2012年1月7日土曜日 18:00~24:00
【料金】入場無料 七草粥も無料です!(その他飲食は実費)
波多野里香展
画集「持塚三樹 Sun Day」
風景美術館でかんがえたこと
持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館
佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS
清水現代アート研究会Vol.5
画集「持塚三樹 Sun Day」
風景美術館でかんがえたこと
持塚三樹展 Sun Day @ヴァンジ彫刻庭園美術館
佐藤浩司郎「DISTORTION」@Gallery PSYS
清水現代アート研究会Vol.5
Posted by 柚木康裕 at 21:43│Comments(0)
│アート・美術