2008年10月02日

コラボの風景



静岡での映画文化の底上げに多大な貢献をしている静岡シネ・ギャラリー
僕も良くお世話になっています。<(_ _)>

東京でしか観ることの出来なかった映画を静岡でも観られる機会を与えてもらいそれだけでも有り難いと思っていたら、この秋はコラボレーションを通じてまた新しい映画の楽しみを届けてくれるようです。

まずは静岡舞台芸術センター(SPAC)とのコラボ

==============================
SPAC秋のシーズン2008
<ハムレットとドン・キホーテ>関連企画
SPAC+静岡シネ・ギャラリー 共同企画ミニセミナー

10月25日(土) 14:00〜
「ハムレット ON MOVIE」
講師:横山義志(SPAC制作部学芸係)

11月30日(日) 15:00〜
「ドン・キホーテ ON MOVIE」
講師:大楠栄三(静岡県立美術館准教授 スペイン語・文学)

会場:サールナートホール・静岡シネ・ギャラリー2F「研修室」にて

入場料:各回 500円(税込)
定 員:各回 30名(要予約)
ご予約・お問い合わせ
SPACチケットセンター 054−202−3399
==============================

SPACの上演に先駆けて、この二つの物語をもっと楽しんでもらおうと企画されたということ。

映画と演劇における二人のヒーロー像について、映像も交えながら縦横無尽にお話しいたします。

と、チラシにあります。縦横無尽!まさにこの表現がぴったりの主人公たちをどう語るのか。興味が尽きません。



そしてもうひとつ。

静岡英和学院大学とのコラボ。

「シネマ・カレッジ」


面白かった・・。良く解らなかった・・。
だけでない、もっと映画が楽しめる講座が6回シリーズで開催されます。


第1回 10月12日(日)「明日へのチケット」
              X 都市社会文化論 講師:天野景太

第2回 11月16日(日)「さよなら。いつかわかること」
              X アメリカ映画研究 講師:鬼塚大輔

第3回 12月14日(日)「ヴィットリオ広場のオーケストラ」
              X 音楽療法 講師:山田美代子

第4回  1月11日(日)「ジェリーフィッシュ」
              X 認知心理学 講師:永山ルツ子

第5回  2月15日(日)「今夜、列車は走る」
              X 社会福祉学 講師:川英友

第6回  3月15日(日)「アフター・ウェディング」
              X 国際比較福祉論 講師:皆川靭一

くわしくはこちら >> 「シネマ・カレッジ




なんでも与えてくれる世の中。癒しも笑いも。
でも学びは自らが欲しなければ与えられることはありません。
でも学びは自らが欲しれば必ず応えてくれます。
与えられるだけのものとは比べ物にならないスケールで。

秋も学びの季節。





それにしても、10月25日から上映される「イントゥ・ザ・ワイルド」と「落下の王国」が待ち遠しい。
この二つは絶対に見逃せません。  

Posted by 柚木康裕 at 18:01Comments(0)アート・美術